その先へ

setohの色々殴り書き

勉強を継続するためにしていること

ハロー、@seto_hiです

僕は学生時代にあんまりちゃんと勉強しなかったんですが、最近ようやく勉強が好きになってきてやるようになりました。
一時期は、隙間時間を全部勉強に費やすぞ!みたいに考えて実行してたんですが、徐々にストレスになって勉強を避けるようになってしまいました。
その後は考えを変えて、気合に頼らずストレスにならない程度で勉強をするようにしました。現状は無理なく勉強を続けることができているので、考えていることを書いていきます。

なお、この記事でいう勉強とは主に読書による情報のインプットを指します。

 気合いで勉強は続くか

僕は意志が弱い人間です。
やるぞ!という気持ちで始めたものはだいたい3日坊主で終わります。
あと日常的な記憶力が弱いので、気持ちを持っていてもすぐ忘れます。

なので、いかに仕組みとして勉強できるか、いかに生活に勉強を取り入れるかということを考えています

 勉強を仕組みにするために

行動分析学の世界では、人間は好子が出現したときに行動を強化すると言われています。
つまり、いいことが起こるとその行動を続けやすくなるということです。

本来ならば勉強で知識が増えてその達成感が好子になればよいのですが、1日くらいの勉強だとなかなか達成感が味わえません。
ならば人工的に好子を作ればいいのでは?と思い、1時間勉強したらケーキを食べるというルールを作りました。

とりあえず1時間勉強をやると気持ちが乗ってくることが稀によくあり、2時間3時間と勉強が続けられるようになりました。
(意思が弱いといっても勉強せずにケーキを食べることはありませんでしたが、記憶力が弱いのでケーキを食べ忘れたことはありました)

勉強を日常に取り込む

僕は座り仕事が合っていないようで毎日体がバリバリになるので、毎晩寝る前にストレッチをしています。
足の柔軟をしている時に本を読めるなと思い、やってみることにしました。

何もしないと本を読むことを忘れるので、ストレッチ中にスマホを置いていたところに本を置くようにしました。
スマホを置こうとすると本が目に入るので忘れなくなります。

文庫本サイズの本を1章くらい読むとだいたい15~30分くらいなので、ストレッチの時間ともちょうど合っていて続いています。

続いている勉強

昼食後

ランチの後に予定がない日は技術書を読むようにしています。
弁当を本の上に置き、ご飯の時に忘れなくするようにしました。

2~3週間程度で読み終わるペースでないと最初の方を忘れてしまってモチベーションが落ちます。

寝る前

前述の通りです。

旅行中の移動時間

旅行が趣味なので年に5回以上は旅行してます。
特に飛行機移動は暇なので、毎回読書するようにしています。

国内だと1時間強のフライトが多いので、ちょっと勉強に飽きたあたりで目的地近辺についてちょうど良いです。Twitterも見れないので気が紛れることがないです。
旅行中の移動時間でだいたい1冊読み終わるので達成感があり続けやすいです。

旅行中はなんかいい感じの気持ちになるので、勢いで少し小難しい話などを読んでしまうようにしています。
難しい本をちゃんと読み終えると達成感があるので、これが好子になっているのかなと思います。

続かなかった勉強

食事中

食事中にカンファレンス動画見たりpodcast見たりしてみたんですが、続きませんでした。
食事に集中していると耳に意識がいかなくなり、音に集中していると何食べてるかわからなくなるので厳しかったです。

通勤中

電車に10分くらいしか乗っていないので、なかなかその時間に合うコンテンツが見つけられていません。
読書は中途半端な位置で駅に着いてしまうので向いてないなーと思いました。
英単語は2ヶ月くらい続いたんですが、アプリの単語をある程度覚えてしまって飽きました。
何かコンテンツが見つかれば続くかもしれません。

 

通勤中にできることをなんとか見つけたいという気持ちはありますが、無理しない範囲でできたらと思います

以上!