その先へ

setohの色々殴り書き

近況

ハロー、@seto_hi です

唐突ですが近況です。

Androidエンジニアお休み中

11月頭くらいから社内で配置転換?になりまして、コードをほとんど書かなくなりました。
Androidチームは同僚に任せつつ、社内勉強会やレビューくらいで関わっています。

今の仕事は雑に言うとユーザーの一番のHAPPYを考えて実現する人みたいなことやってます。
(アプリエンジニア+データ分析+アプリデザイナー+企画) ÷ 4みたいな?感じです。
データ見たりデザインや体験を考えたりしているので、普段と使う脳みそが違って死にそうです(楽しんでます)。
3年半アプリ開発してきて色々考えたことをデータで裏付けて明文化するので、思考の整理が大変で死にそうです(楽しんでます)。
これが終わったらiOSに行くはずなので、もしかしたらAndroidアプリ書くことは二度とないかもしれないです。でも多分あります。

今までもコーディングの傍らでユーザーと向き合って来ましたが、今までとは違ったもっと高い温度感で向き合っています。
やりがいは無限にあるので、燃え尽きるくらいまで突き詰めてみたいと思います。

Galaxy Note9買った

2年ぶりに機種変して、Galaxy Note9を買いました。
AndroidエンジニアならPixel 3を買わないと村八分にされてしまうかもしれませんが、Androidエンジニアお休み中なので問題ないです。

2年前のタイミングでGalaxy Note7を買おうと思っていたのですが、色々あって日本で発売されなかったので2年越しで願いが叶いました。
ペンあっても使わなくない?と思っていたのですが、先週台湾に行った際に筆談できてめちゃ役に立ちました。
これからも年に2回くらいは使うかもしれません。

公式のLED付きケースを買ったんですが、時間とか通知が簡単に見れて非常に便利です。
画面が大きくてバッテリー持ちも良くて顔+虹彩+指紋認証が便利なので満足度はかなり高いです。
お値段もかなり高いので(計14万弱くらい)。

DroidKaigi不採択

2年連続で発表できていましたが、今年は不採択でした。
まだ採択されたものを一部しか見れていませんが、僕のCfSは方向性が違ったかなという印象です。

3月か4月くらいには題材が決まっていて、そこからずっとCfSを考えていたんですが、考えた時間の割には大したことない文章しか書けていないなと思っていました。
実力不足を受け入れ、来年採択されるためにどういった行動をすべきかを考えていきます。
発表ネタはどこかで消化されますので、ご期待いただければと思います。

同僚が受かったので、質の高い発表ができるように厳しくサポートしようと思います。

面白かった本

中身がない記事になってきたので面白かった本書きます

要点で学ぶ、デザインの法則150

・ちょっと前にバズってた本
・法則が見開きで1つ、計150個乗っている
・社のコミュニケーションの共通言語として使うと良さそう
・エンジニア、デザイナー関係なく読める

デザイニング・インターフェース

・持つだけで筋トレになる素晴らしい本
・筋トレだけでなくデザインの分類や考えの基礎トレーニングにもなる
・5年くらい前に改訂された本なのでやや古くスマホUI向けという訳ではないが基礎は同じ

新訳 弓と禅

弓道やっていた+最近哲学を勉強したので読んでみた
・ドイツの哲学者が弓道で「禅」を見いだす話
・「それが離す」の話は弓道をやったことがないと理解できないと思う
 ・あと第二外国語でドイツ語やっておいてよかった

 

隣の部屋から異音が聞こえてきますが今日も元気です。
以上!

勉強を継続するためにしていること

ハロー、@seto_hiです

僕は学生時代にあんまりちゃんと勉強しなかったんですが、最近ようやく勉強が好きになってきてやるようになりました。
一時期は、隙間時間を全部勉強に費やすぞ!みたいに考えて実行してたんですが、徐々にストレスになって勉強を避けるようになってしまいました。
その後は考えを変えて、気合に頼らずストレスにならない程度で勉強をするようにしました。現状は無理なく勉強を続けることができているので、考えていることを書いていきます。

なお、この記事でいう勉強とは主に読書による情報のインプットを指します。

 気合いで勉強は続くか

僕は意志が弱い人間です。
やるぞ!という気持ちで始めたものはだいたい3日坊主で終わります。
あと日常的な記憶力が弱いので、気持ちを持っていてもすぐ忘れます。

なので、いかに仕組みとして勉強できるか、いかに生活に勉強を取り入れるかということを考えています

 勉強を仕組みにするために

行動分析学の世界では、人間は好子が出現したときに行動を強化すると言われています。
つまり、いいことが起こるとその行動を続けやすくなるということです。

本来ならば勉強で知識が増えてその達成感が好子になればよいのですが、1日くらいの勉強だとなかなか達成感が味わえません。
ならば人工的に好子を作ればいいのでは?と思い、1時間勉強したらケーキを食べるというルールを作りました。

とりあえず1時間勉強をやると気持ちが乗ってくることが稀によくあり、2時間3時間と勉強が続けられるようになりました。
(意思が弱いといっても勉強せずにケーキを食べることはありませんでしたが、記憶力が弱いのでケーキを食べ忘れたことはありました)

勉強を日常に取り込む

僕は座り仕事が合っていないようで毎日体がバリバリになるので、毎晩寝る前にストレッチをしています。
足の柔軟をしている時に本を読めるなと思い、やってみることにしました。

何もしないと本を読むことを忘れるので、ストレッチ中にスマホを置いていたところに本を置くようにしました。
スマホを置こうとすると本が目に入るので忘れなくなります。

文庫本サイズの本を1章くらい読むとだいたい15~30分くらいなので、ストレッチの時間ともちょうど合っていて続いています。

続いている勉強

昼食後

ランチの後に予定がない日は技術書を読むようにしています。
弁当を本の上に置き、ご飯の時に忘れなくするようにしました。

2~3週間程度で読み終わるペースでないと最初の方を忘れてしまってモチベーションが落ちます。

寝る前

前述の通りです。

旅行中の移動時間

旅行が趣味なので年に5回以上は旅行してます。
特に飛行機移動は暇なので、毎回読書するようにしています。

国内だと1時間強のフライトが多いので、ちょっと勉強に飽きたあたりで目的地近辺についてちょうど良いです。Twitterも見れないので気が紛れることがないです。
旅行中の移動時間でだいたい1冊読み終わるので達成感があり続けやすいです。

旅行中はなんかいい感じの気持ちになるので、勢いで少し小難しい話などを読んでしまうようにしています。
難しい本をちゃんと読み終えると達成感があるので、これが好子になっているのかなと思います。

続かなかった勉強

食事中

食事中にカンファレンス動画見たりpodcast見たりしてみたんですが、続きませんでした。
食事に集中していると耳に意識がいかなくなり、音に集中していると何食べてるかわからなくなるので厳しかったです。

通勤中

電車に10分くらいしか乗っていないので、なかなかその時間に合うコンテンツが見つけられていません。
読書は中途半端な位置で駅に着いてしまうので向いてないなーと思いました。
英単語は2ヶ月くらい続いたんですが、アプリの単語をある程度覚えてしまって飽きました。
何かコンテンツが見つかれば続くかもしれません。

 

通勤中にできることをなんとか見つけたいという気持ちはありますが、無理しない範囲でできたらと思います

以上!

自分探しの旅

ハロー、@seto_hi です

だいぶ前ですが、4月に自分探しの旅をしました。
正確には、自分の名字の地名探しの旅です。

愛知

名古屋県には瀬戸市という素晴らしい地名があります。
多分瀬戸さんしか住んでないんじゃないでしょうか。
瀬戸デジタルタワーというよく刺さりそうな塔がありました。

f:id:seto_hi:20180929194015j:plain

おわりです。瀬戸はおわりです。

f:id:seto_hi:20180929194034j:plain

新しい瀬戸です

f:id:seto_hi:20180929193918j:plain

和歌山

白浜を観光していたら偶然瀬戸に巡り会いました。
瀬戸は瀬戸を引きつけるようです。

f:id:seto_hi:20180929194110j:plain

三丁目まであるらしいです

f:id:seto_hi:20180929194131j:plain

岡山

瀬戸の聖地の駅があります

f:id:seto_hi:20180929194220j:plain

瀬戸です

f:id:seto_hi:20180929194236j:plain

瀬戸ですね

f:id:seto_hi:20180929194250j:plain

世界の中心は瀬戸です

f:id:seto_hi:20180929194309j:plain

駅の周りには特に何もありません

f:id:seto_hi:20180929195720j:plain

瀬戸の聖地なので綺麗にしましょう

f:id:seto_hi:20180929195731j:plain

岡山駅サンライズ瀬戸と会いました。
サンシャイン池崎みたいな気持ちになれるので好きです。
以前乗りましたが寝台特急はよいですね。

f:id:seto_hi:20180929194530j:plain

瀬戸内という地名があるので瀬戸に溢れていました

f:id:seto_hi:20180929194406j:plain
瀬戸大橋も通りました。
いつか大橋さんとコンビを組んでみたいですね。

愛媛

名物らしいです。
将来は卸売でもやりましょうか。

f:id:seto_hi:20180929194427j:plain

世界は瀬戸で溢れているなと思いました。
次は北海道の瀬戸瀬駅と熊本の瀬戸石駅に行きたいと思っています。

以上!

Android向けMaterial Componentsの現状(2018/8)

ハロー、@seto_hiです

Android向けのMaterial Components(MDC)のおさらいと現状について書きます

Material Componentsおさらい

Material ComponentsとはDesign Support Libraryの置き換えとなるようなライブラリです。
オープンソースで開発されており、ロードマップも公開されています。

Material Themingへの対応が図られており、ボタンの角丸が調整できたり角の切り落としができるようになっています。
Extended FABやBackdropといったコンポーネントの追加も行われる予定です。

必要環境

Android Studio 3.2
・compileSdkVersionが28またはandroidx

Design Support Libraryとの差分

現状はDesign Support Libraryのv28と同等です。
以下Design Support Library v27との差分です。

コンポーネント

Bottom App Bar、Chipsなどが追加されています。
コンポーネントの詳細は色々な方がまとめているのでググってください。

機能差分

MaterialButton

・角丸の値が設定できるようになった
・ボタンの縁取りができるようになった

iconという属性ができましたが、基本的にはandroid:drawableLeftなどでも再現できるものです。

MaterialCardView

・縁取りができるようになった

5月時点の感想

5月に行われた I/O Extended 2018 ShibuyaiOS/Android/FlutterのMaterial Componentsがどのような現状であるかを話しました。

当時の感想としては「Android向けMDCの導入はまだ早い」でした。
当時にcompileSdkVersionをPにすることはかなり攻めた構成であり、MDCとDesign Support Libraryの機能差分も少なく導入するメリットがありませんでした。

プレゼンでは8月あたりに対応を考えてもいいんじゃないの?と言っていたのですが、8月も末です。
現状どんな感じでしょうか。

speakerdeck.com

 

2018/08 現状

全体的に開発が少し遅れているようです。
2018/5/9と2018/8/9のロードマップで比較を行いました。

Color theme対応

予定通りのようです。

8月のアップデートで、Checkbox、RadioButton、Switchが対応するようです。

Type theme対応

対応済みです。

Shape theme対応

R18(8月)リリース→R19(9月)以降のリリースになりました
しかし@ExperimentalなCutCornerTreatmentなどというクラスがあったりしてそろそろかな?という印象です。

コンポーネント

まだまだ待ちのようです。

Backdrop

R17(7月)リリース→特に記載がなくなりました...
リリース未定ということでしょうか?

Extended FAB

リリース未定→リリース未定のまま

現状からの再判断

まだ対応するには早いかなと思います。
8月時点でのMDCは5月時点との差分が少なく、まだ対応する必要性は感じませんでした。

じゃあいつ対応すべき?

Shape theme対応などが完了した9月以降が本番なのではないかと思います。

現状はDesign Support Library v28と同等な機能しかありませんが、今後機能差分が出てきた際などには対応を考えるべきだと思います。
(Support Libraryは28.0までしかリリースされないはずなので)

 

以上!

邪悪なUIチェックポイント

ハロー、@seto_hiです。
北海道で避暑をしています。

アプリ開発をしていると様々なコンバージョン率がKPIになることは多いですが、誠実さを欠いたUIを作ると数字がよく伸びることが稀によくあります。
そういったものは一時的な利益には繋がりますが、長期的な利益には繋がらないと考えています。
自分が今後そういったUIを作らないための予防線としてこの記事を書きます。

不利益の排除

・不利益な動線を奥深くに隠す

・ユーザーが設定を変更する手間を増やす
 ・「メールマガジンの解除にはメッセージを送ってください」
 ・「メールマガジンの解除にはログインが必要です」

・過度に警告を表示する
 ・「この設定をOFFにするとアプリが正常に動作しなくなる可能性があります」
 ・「本当にOFFにしてよろしいですか」

・不利益な動線を目立たなくする
 ・不利益な動線のシグニファイアを消す
 ・スマートフォンならスクロールしないと表示されないようにするなど
  ・「次へ」ボタンの下にメルマガ解除ボタンを置いたり

・ユーザーが「仕方なく」こちらの意図した操作をせざるえない状況にする

・そもそも設定などを作らない

過度なアピール

・警告色(赤系、黄色系)での不要な動線提示

・AccentColorでメインでない動線を作る
 ・誤操作の誘導に近いかもしれない

・不要なアニメーション
 ・特に男性は周辺視野での動きに敏感なので、画面の端で動きをつけるなど
 ・表示/非表示の切り替えだけで良い部分にアルファ値やサイズのアニメーションをつける

・不適切なバッジの利用
 ・不要不急なものにバッジを割り当てる
 ・ユーザー側がバッジを消すことができない

・PUSHの乱用
 ・ユーザーが「今」必要な情報?

本能に働きかける

・人間の目を強調した表現
 ・特に女性向けに不安な顔の幼児など

・エロ、グロ表現
 ・広告で面積の少ない水着や胸の谷間やボディラインの強調が許されているのは理解しがたい

・射幸心や不安感を煽る表現
 ・人間の特性をうまく使うこととの線引きが難しい

誤操作の誘導

・画面表示から100ms~500ms程度でUIの位置が変わる
 ・広告を遅延読み込みしてリストの最上部へ挿入
 ・スクロールすると付いてくる広告

・条件によってUIの順序が変わる
 ・ユーザーが位置で機能を記憶していることの悪用

・誤認するような文言、アイコン表示
 ・不親切な説明による操作の誘導

・メイン動線に近い位置へ別の動線を配置

行動の強制

・必ずやらされるが不要な操作
 ・チュートリアルで色々操作させるのは本当に必要?

・強制的に見せられるチュートリアル
 ・この点に関しては邪悪よりも無能な設計・実装が多い気がするが

・強制的に見せられるコンテンツ
 ・アプリからのお知らせ
 ・「重要なお知らせのためメールマガジンを解除した皆様にも送信しております」

・読み込み中に操作ができない
 ・これも無能な設計・実装が多い気がする

 

あなたは胸を張って「誠実」だと言えるものを作っていますか?
(不安感を煽る表現)

29歳になりました

ハロー、@seto_hiです。
本日誕生日で29歳になりました。ありがとう存じます。
昨晩エアコンが壊れて全然眠れていませんが、今日も僕は元気です。

28歳振り返り

僕が崇拝しているYUKIという素晴らしい歌手がいるのですが、去年の7月から「おとなの自動車保険 presents YUKI HELLO! NEW WORLD」というラジオ番組をやっています。
番組のコンセプトとして、「あなたの中の新しい世界を一緒に探す」と言っているので、僕も色々と挑戦することにしました。

新しい挑戦

業務関連では色々と挑戦させてもらいました。
iOSアプリ開発したり、副業したり、数学寄りなプログラミングを勉強したり、アプリデザインやったり、新規アプリをリリースしたり、勉強会主催したり、Google I/O参加(初海外)したり。

プライベートでも色々とやりました。
引っ越したり、苦手だった辛いものを食べるようにしたり、コーヒーを飲むようにしたり、サ道をはじめたり、引っ越したり、前髪を金髪にしてみたり、救急車に乗ったり(これは良くない)など、色々経験しました。

割とめんどくさがりな性格ですが色々やっていくうちに、新しいことへ挑戦する心理的負担が減った気がします。
ハローグッバイ色々ありましたが、錆びない1年になったと思っています。

29歳の目標

チームを考える

会社では、今までと役割が変わってきます。

7月から2人のAndroidエンジニアが入社します。また、8月にはiOSエンジニアの方も入社予定です。
ここ2年以上はAndroidをほぼ一人で開発をしてきたので、仲間が増えることはとっっても嬉しいです。

それに伴って、古参社員としてAndroidチーム・アプリチームを強い組織にしていくことが業務の一部になります。マネージャーではなく、チームの一員としての立場です。
今まではいかに個人のアウトプットを出していくかという点に集中していればよかったのですが、これからはチームとしていかにアウトプットを出していけるかという点を考えていくことになります。

前職で開発責任者をやったことはありましたが、先輩が中心のチームで勝手に自走してくれたので、チームのことを考えるのは初めての経験です。
特に知識もないですし、かっこつける気もないのでできるだけ高速にトライ&エラーを重ねていって経験を積みたいと思います。

先週新しく入るエンジニアの方と飲み会をしたのですが、みなさん高いモチベーションをもってくれているようで話が非常に盛り上がりました(そしてみんなお酒好きで飲み過ぎました)。
とてもわくわくしています。7月が待ちきれないです。

目標は、全方面で最強のチームになることです。
やっていきましょう。

iOS開発

そんな感じで、業務ではiOSのコードを書くことになります。
去年もやっていたので、まぁ別にできるっしょと思ってます。
去年は自分の幅を広げるために片手間でiOSをやってたのですが、今年はiOSメインで打ち込みます。
コードを書くのは当然として、iOSのことならなんでも聞いてくれというレベルまで学んでいくつもりです。

DroidKaigi

来年も絶対に登壇します。
4月にネタを思いついて、CfPはほぼ書けています。
内容に関しても自信がありますし、通すことは最低条件かなと思っています。
今年の発表とは違って、業務に生きるお話をするつもりなのでご期待ください。

アプリデザイン

去年せっかく業務で経験を積んだのですが、しばらくは業務で触ることはなさそうです。
現状では基礎知識が足りないと思うので、広い分野で20冊くらい本を読んでレベルアップしたいと思います。

Material Design(Theming)関係でももうちょっとアウトプットすべきと感じています。
デザインの話って、楽しそうなふわっとした話をするか、泥臭くて実用的な話をするか難しいなって思ってます。

日本酒

せっかく日本酒に詳しいので、日本酒検定を取ろうと思います。
とりあえず三級からですが、二級までは普通に取れそうです。

最後に

欲しいものリストはありません。自分で買うスタイルなので。
誕生日を祝ってくれる方は是非飲みましょう!
肉の日生まれの29歳、肉が食べたいです!

Google I/O 出発〜到着 分報

弊社は分報文化が現存しているので、分報で1日を振り返りたいと思います。

12:10
前職の同期とNEXに乗る。即0次会🍻

13:30
成田空港着。ANAは第一ターミナル南。
予約しておいたレンタルwifiを借りる。印刷忘れたけどスムーズに受け取れた。

13:55
ラーメンと迷ったが豚カツ屋に入る。ここでも1次会🍻
豚カツがやたらとおいしく感じてこのまま死んでも後悔はないかなと思う。
このあたりから酔いが回ってきて眠気に襲われる。

14:30
ジャージとTシャツに着替える。田舎のチンピラっぽい

14:45
会社の人と合流。
荷物を預けてうろうろしているとCA社やMF社の人とも合流。
成田からは17:10サンフランシスコ行きと17:35サンノゼ行きがあると知る。
サンフランシスコ組とは現地で会う約束をして解散。

15:00
5階フードコートに移動して2次会🍻(写真なし)
予定を聞いたがみんな無計画らしい。

15:50
手荷物検査に移動。
どのくらいの時間に行ったらいいかわからないのでとりあえず海外経験のある人に従う。

16:05
手荷物検査通過。
液体以外は国内の検査+センサーの前で1回転するくらい。簡単すぎて拍子抜け。

16:15
出国審査に移動。
自動化手続きをしてたらメ社のグループと会う。
自動化は1回目に紙一枚書いてちょっと並ぶだけで出国できて楽なので是非やるべき。
こっちも簡単すぎて拍子抜け。

16:25
出国ゲート通過。
マスクとか飲み物とかを買う。非課税なのでペットボトル飲料が140円。
出国ゲートの外も案外お店がある。

16:40
とりあえず3次会。非課税なのに700円する睡眠導入剤🍻を飲む。でも東京ドームよりは安い。
出国ゲートを通過した場所なのにイチローモルトが置いてあってビビる。日本よりも海外での方が有名らしいしそういうことなんだろうか。
ゲート前に知り合いがどんどん集まってくる。この便は間違いなくGoogle I/Oに支えられている。

17:25
搭乗手続き開始。更に知り合いだらけ。

17:30
搭乗。眠い。
なんかスターウォーズ便だったらしい。

18:10
多少遅れて離陸。

18:30
水とお手拭きが配布される。
ノイズキャンセリングイヤホンをつけたがなかなか快適。シューシューは言うが、ゴーゴー音よりはかなりマシ。

18:45
おつまみ(おかき)が配られる。
そろそろ寝たい。

18:55
寝ようとしたが飲み物が配布される。ビールで4次会。
隣の友人は寝た。俺も寝たい。

19:40
飲み物2週目。夕食のメニューが聞かれ始める。
友人は爆睡していて自分も寝れば良かったと後悔する。

19:45
夕飯を食べないで寝た。

20:05
寝れずに起きる。
機内は夕飯の匂いが充満してて後悔する。

20:30
寝ようとしたがすごい揺れて起きる。
シートベルト着用サインが再点灯。
寝られない。

20:45
寝ようとしたが食後のドリンクを聞いている声で起きる。ストレスの頂点あたり。
サービス不要で寝るだけ席を作れば儲かるなどと考える。583系の3段ベットみたいに押し込んでも許されると思う。

21:15
機内が暗くなってた。

21:45
ようやく寝れたが20分くらいの睡眠で起きる。

22:45
少し寝たが揺れて起きる。
夜行バスと大して変わらないと思いはじめる。

00:30
機内が明るくなる。もう少し寝かせて欲しかった。
朝食のメニューを聞かれ始める。
スマホが充電できておらず泣く。

01:00
朝食。パンケーキ。
0時半に起こされて1時にパンケーキを食べるのは狂気。

10:52(02:52)
1時から寝られないままサンノゼ空港着。お疲れ様でした。
胃もたれがひどい。右足が攣りかける。

11:50
入国審査。20分くらい並んだ?
「How are you?」
「Why you come to states?(あやふや、sightseeingと答えるやつ)」
「How many days you stay?」
「Where do you go in this stay?」
を聞かれた。
無事通過。

12:15
着替えたりSIMをアクティベーションしてから移動開始。
アメリカ初めての4人なのでUberの使い方がよくわからない。
Bagadge Claimというあたりに移動しろとUberに言われたので移動。
日本の空港に見慣れてしまったのでサンノゼ空港はめっちゃ簡素だなと思う。
出発する娘と抱き合う母親を見てアメリカ感を感じる。

12:40
Uberに乗り込む。
5番の看板と言われたら、5番と6番の看板の間で待つのが良いよと教わる。
車に充電ケーブルがいっぱいあってすごいと思った(評価のためにやってるっぽい)
ナイスガイなおじさまでした。

13:00
Uberに運ばれホテルに着。
運転手さんにチップを渡したが、チップは後で払えると知る。
荷物預かってと言ったらEarly check inさせてくれた。助かる。

13:15
別ホテル組と合流して移動開始。
A La Carte & Artというものがやっているらしいので行く。
食べ物、酒、絵画、手芸、普通の店舗の宣伝などカオスなくらい色々店が出てた。
良いなーと思いつつホットドッグを食べる。アメリカン。
本当はビールを飲みたかったが、コインとの交換制で、コインの買い方がわからずにスルーした。

14:30
Computer History Museum着。

17:00
見学終了。あと1時間欲しかったかも。

17:10
現地の知り合い(友人の友人)と食事。
クラフトビールを飲みつつハンバーガーを食べるというアメリカをする。
IPAがおいしいので @side_tanaはアメリカに来るべきだと思う。

20:00
解散

20:05
水を買いにスーパーに寄る。
アメリカっぽい食材や色をいっぱい見て満足する。

20:30
宿着。お疲れ様でした。

風呂に入り、ビールを飲みつつブログをまとめて今に至りました。
今夜は多少ゆっくり寝れそう。

K

・アメリカ楽しい!!
・思ってるアメリカっぽいものしか食べてないが、思ってる味がした
ノイズキャンセリングイヤホンは良い
・ジャージも良かった、ただし最後に気温が下がって冷えた
P
・全然寝れなかった
・今回はネックピローが全く合わなかった
T
・眠気MAXのうちに寝る
・寝溜めしておく

続く…かもしれない。