その先へ

setohの色々殴り書き

DroidKaigiでお話しませんか?

 ハロー、@seto_hi です

明後日からDroidKaigiな候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

早速本題ですが、DroidKaigiで僕とお話しませんか?

 なぜこの記事を書くか

DroidKaigiは登壇発表をを聞くだけでなく、世界中のAndroidエンジニアと色々と交流できる貴重な機会です。
ブログを書いて色々な方の目に止まれば、色々な人とお話できてDroidKaigiを120%満喫できるのではないかと考えたためです。
(簡単に言うと、今回は登壇しないので期間中にぼっちになりたくないということです)

あと自分は懇親会での雑談が得意ではないのですが、自分のスペックシートみたいなものを書いてけば当日スムーズに会話をするためのきっかけになるかなと思ったからです。

自己紹介

はじめまして、 @seto_hi です。株式会社ノハナAndroidエンジニアをやってます。Android歴8年半くらいです。
社では施策チームに所属しており、マーケとCSとデザイナーと一緒に働いています。主にアプリの改善してユーザーをHappyにして売り上げを伸ばす仕事です。
データ抽出・分析→改善案考える→デザイン考える→実装する あたりまでが守備範囲です。
社では自分以外に2人のAndroidエンジニアがおり、仲良く楽しく開発をしてます。

得意なこと、知見を提供できること

Viewまわり

View、ViewGroupには詳しい自信があります。
カスタムViewGroupやカスタムViewの作り方、View戦略など相談に乗れると思います。
(ConstraintLayoutとMotionLayoutは最近あんまり追えていません、去年のDroidKaigiくらいで知識が止まっています)
好きなメソッドはCanvas.save()です。ItemDecorationでゴリゴリ遊ぶのが趣味です。

Drawableまわりにも詳しいような気がします。最近ではMaterial Design ComponentsのMaterialShapeDrawableの内部実装を深く読んだので色々と答えられると思います。

深い話でもご相談でもなんでもどうぞ。

Material Design、アプリデザイン

一昨年にMateiral DesignネタでDroidKaigiに登壇していたり、新旧ガイドラインを読み込んだりしています。
業務でアプリデザインをやっているので、実践的な話もできると思います。シンプルで流れるように操作できるUIを目指しています。
デザインの本も結構読んだりしてます。でももっと読みたいので、良い本があったら教えて貰いたいです。

絵文字など

Unicode、絵文字、EmojiCompat、Spannableなどに詳しいです。
(InputMethodService、InputConnectionなども詳しかったですがだいぶ忘れました)

Unicode Emojiに関しては弊社の武市が登壇しますので、そちらの発表も楽しみにしてもらえればと思います。

日本酒

Androidじゃないので、これは別の機会に🍶

 知りたいこと、気になっていること

チームビルディング

社のAndroidチームを無限に強くしたいと思っています。
チームの知識レベルを底上げするために各社行っていることがあれば教えていただきたいです。
モブプロやら社内勉強会やらをやっているのですが、まだまだ僕の知らない手法がいっぱいあるのではと思ってます。
Androidエンジニアが強くなる高速道路ってないんでしょうか。

設計

最近設計が気になるお年頃なので色々と気になっています。

弊社はMVVM(DataBinding+LiveData)+Layered Architectureのような設計です。
ListまわりのViewModelの構成とかLiveDataの扱い方とか聞きたいです。

あとはmulti moduleを進めていきたいので、その話も聞きたいです。
Repository層でmoduleを切るようなスタイルになっているのですが、機能毎にmoduleを切っていくコツが知りたいです。
Dynamic Feature Moduleは今のところちょっと早いかなと思っている派です。

Single Activityの話も聞きたい。AndroidX化の話も聞きたい。
色々聞きたいです。

その他

他社のリリースフローとか、CSやQAとの協力とか、高速でフローを回しつつアプリを成長させていく話とかも気になります。
あとサーバーエンジニアとのコミュニケーションとかも。
朝会とかカンバンとかの有効活用についても聞きたい。でもあんまりAndroid関係ない。

さいごに

DroidKaigi中は休憩中でもお昼の時間でも通りがかりでも懇親会でも是非お気軽に話しかけてもらえると嬉しいです。「nohana」の白いパーカーを着てると思います。
話はあまり上手でないですが、精一杯わかりやすくしゃべります。
はじめましての方も、顔なじみの方も、よろしくお願いします。

一応書いておきますが採用目的ではなく、グイグイ勧誘したりしないのでご安心ください。
(もし弊社にご興味がある方はこっそり連絡をいただければ別途ご案内します。DroidKaigi登壇者が2人いる素敵な会社です。)

それでは当日お会いしましょう。

以上!

年末年始休暇の記録

明けましてハロー、setohです。
本年もどうぞよろしく申し上げます。

2019年もゆるゆるとブログを書きます。
今回は年末年始休暇の進捗です。

2018/12/27

仕事納め。納まらないので打ち切る。2019年にご期待ください。
17時から同僚と飲む。蕎麦居酒屋良かった。終電で納まった。

2018/12/28

体力が尽きて無事に一日を棒に振る。
ワンストップ特例の申請書を量産する。
JUDY AND MARYYUKIのMV集を見てYUKI納めをする。
梵のしぼりたて初雪を飲む。イチローモルトを飲む。

2018/12/29

帰省する。
新宿のヨドバシ酒店の青森・秋田の日本酒のラインナップのが厚めなことを知る。焼酎もいっぱいある。
「UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX」を読了。例が多くて良い。
「ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン」を読了。初心者にわかりやすくて良い。
上川大雪の特別純米を飲む。

2018/12/30

地元の酒屋で地酒を買う。2018年に復活した瀬戸酒造の酒を初めて入手した。
「モバイルデザインパターン 第2版」を読了。わかりやすくパターン化されており必読。今まで読んでなかったことを後悔する。
「だまされ上手が生き残る 入門! 進化心理学」を読了。多少釣りタイトルだと思うが進化に関わる話は面白い。
上川大雪の純米大吟醸を飲む。

2018/12/31

姪っ子のために延々とアンパンマンを見る。
エゴサでブログを書こうとするが納まりそうになりので諦める。
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)」の1~3章を読む。大学でやった内容。
2018年は33冊で読み納め。
蕎麦を食べて無事に納まる。

2019/1/1

2019年のやることリストを作る。20項目を超えて膨大になる。
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)」の4~6章を読む。大学で習ったか覚えていない。
上川大雪の一周年記念酒(白ラベル)を飲む。

2019/1/2 

箱根駅伝アンパンマンを見る。
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)」の7~8章を読む。徐々に難しい。
松美酉の干支ラベルを飲む。相変わらず飲みやすいが今年はやや薄め?

2019/1/3

知恵熱を出して寝込む。
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)」の9~10章を読む。頭に入らない。
「自己破壊経営」を読む。ミクシィ頑張れって思う。

2019/1/4

喉の調子が最悪。
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)」を読了。11~13章はようやく実践的な内容で楽しい。練習問題を飛ばしたので読み直しか実践が必要。
Android改善プログラミング」を読了。Master Of RecyclerViewでLayoutManagerの知見が吸えたのでそのうちプロダクトに入る。

2019/1/5

だいたい復活。
地元で友人に会いケーキを食べた。
「TechBoosterプログラミングブック ~0から学ぶ最新技術とアプリ開発テクニック~」を読了。デバッグの方法は何回覚えても3ヶ月使わないと忘れる。
Trick or Treat」を読了。ndkの話は3~6年前くらいの話を思い出して懐かしくなった。
東京に戻る。

2019/1/6

着払いの宅急便を待ち1日を潰す。風邪薬の副作用であまり頭が使える状態ではなかった。
最終日が無だったので微妙な気持ちで休みを終える。

総括

予定よりも多くの本を読んだが、まだ勉強すべき時間はあったと思うので65点くらい。
風邪薬よりも日本酒を飲みたかった。

睡眠と生活の質の改善

ハロー、setohです

生活の質を高めるためにここ1年くらいで試行錯誤した記録です。
結論として、金で解決できるものは安い。

睡眠

僕はとにかく寝ないとダメな人で、毎日8~10時間寝ています。
前に睡眠時間を短くしようとしたんですが、頭働かなくなるわイライラするわしんどいわで最終的に倒れたので諦めました。
しっかり寝るとしっかりパフォーマンスが出るので、それでいいんだと思います。頭使う仕事だし。

引っ越し

去年末に引っ越しました。
前に住んでいた家が冬に異様に寒く、エアコンの室外機が謎にうるさい家だったのでエアコンもかけれず、震えて寝ていました。
めっちゃ忙しい時期で引っ越しの工数割くのも大変だったし引っ越しで金はかかりましたが、睡眠の質が上がったので結果良かったんじゃないですかね。

布団

1年半くらい、西川のairを使っています。
一番安いやつですが4万くらいしたので当時はかなり気合いを入れて買いました。よく寝れて腰とか体の張りも減った気がしてかなり満足しています。あと布団干さなくて良い点もすごいありがたい。
ちょっと熱がこもりやすいかなと思いますが、最上位版買えばしそうだなと思ってます。でもお高い..

枕もオーダーメイドにしたいですが、まだ悩み中です。

加湿器

この時期はマストです。朝起きたときの乾きが全然違います。
シャープの加湿だけのやつを買ったんですが、加湿空気清浄機の方にすればよかったと後悔しています。

睡眠トラッキング

Motiv Ringという指輪型デバイスを買って、睡眠のトラッキングをはじめました。
睡眠の時間と質がわかるので、客観的に睡眠不足であることが示されて面白いです。
酒を飲んだ日はすっごい深く寝れるかすっごい浅く寝るかのガチャなので、ほどほどにしたいと思います。
Motiv Ringはオススメできますが、とにかく塗装が剥がれるのでシルバーにした方がよいと思います。

時短家電

電動歯ブラシ

普通の歯ブラシを使っていたんですが、ブラウンの電動歯ブラシに変えました。
歯並びが悪いのでコンパクト系の歯ブラシを使っていて当時は磨くのに5分以上かかっていたんですが、変えてからは2分で終わるようになりました。
たまにミスって磨き足りない時があるので、そのときは手動で軽く磨きます。それでも時短になってます。

掃除機

10年前の紙パック式からパナのスティック型に変えました。こたつ大好き人間なので、ルンバは無理です。
紙パック式だと腰に来ていたのですが、スティック型だと大丈夫です。
コンセントを気にせずシュッと掃除ができるので、掃除の頻度が上がった気がします。

食洗機

最近話題のタンク式の食洗機を買いました。
一人暮らしなので元々そんなに洗い物多くなく、そこまで大きな時短にならないです。が、機械がタスクをこなしてくれるのは非常に愉快です。手も荒れないし。
でもタンクに水を入れるのは結構面倒。

 

来年は引っ越してドラム式洗濯機を買いたいと思ってます。
あとワクワクする家電もなんか欲しいです。以上!

近況

ハロー、@seto_hi です

唐突ですが近況です。

Androidエンジニアお休み中

11月頭くらいから社内で配置転換?になりまして、コードをほとんど書かなくなりました。
Androidチームは同僚に任せつつ、社内勉強会やレビューくらいで関わっています。

今の仕事は雑に言うとユーザーの一番のHAPPYを考えて実現する人みたいなことやってます。
(アプリエンジニア+データ分析+アプリデザイナー+企画) ÷ 4みたいな?感じです。
データ見たりデザインや体験を考えたりしているので、普段と使う脳みそが違って死にそうです(楽しんでます)。
3年半アプリ開発してきて色々考えたことをデータで裏付けて明文化するので、思考の整理が大変で死にそうです(楽しんでます)。
これが終わったらiOSに行くはずなので、もしかしたらAndroidアプリ書くことは二度とないかもしれないです。でも多分あります。

今までもコーディングの傍らでユーザーと向き合って来ましたが、今までとは違ったもっと高い温度感で向き合っています。
やりがいは無限にあるので、燃え尽きるくらいまで突き詰めてみたいと思います。

Galaxy Note9買った

2年ぶりに機種変して、Galaxy Note9を買いました。
AndroidエンジニアならPixel 3を買わないと村八分にされてしまうかもしれませんが、Androidエンジニアお休み中なので問題ないです。

2年前のタイミングでGalaxy Note7を買おうと思っていたのですが、色々あって日本で発売されなかったので2年越しで願いが叶いました。
ペンあっても使わなくない?と思っていたのですが、先週台湾に行った際に筆談できてめちゃ役に立ちました。
これからも年に2回くらいは使うかもしれません。

公式のLED付きケースを買ったんですが、時間とか通知が簡単に見れて非常に便利です。
画面が大きくてバッテリー持ちも良くて顔+虹彩+指紋認証が便利なので満足度はかなり高いです。
お値段もかなり高いので(計14万弱くらい)。

DroidKaigi不採択

2年連続で発表できていましたが、今年は不採択でした。
まだ採択されたものを一部しか見れていませんが、僕のCfSは方向性が違ったかなという印象です。

3月か4月くらいには題材が決まっていて、そこからずっとCfSを考えていたんですが、考えた時間の割には大したことない文章しか書けていないなと思っていました。
実力不足を受け入れ、来年採択されるためにどういった行動をすべきかを考えていきます。
発表ネタはどこかで消化されますので、ご期待いただければと思います。

同僚が受かったので、質の高い発表ができるように厳しくサポートしようと思います。

面白かった本

中身がない記事になってきたので面白かった本書きます

要点で学ぶ、デザインの法則150

・ちょっと前にバズってた本
・法則が見開きで1つ、計150個乗っている
・社のコミュニケーションの共通言語として使うと良さそう
・エンジニア、デザイナー関係なく読める

デザイニング・インターフェース

・持つだけで筋トレになる素晴らしい本
・筋トレだけでなくデザインの分類や考えの基礎トレーニングにもなる
・5年くらい前に改訂された本なのでやや古くスマホUI向けという訳ではないが基礎は同じ

新訳 弓と禅

弓道やっていた+最近哲学を勉強したので読んでみた
・ドイツの哲学者が弓道で「禅」を見いだす話
・「それが離す」の話は弓道をやったことがないと理解できないと思う
 ・あと第二外国語でドイツ語やっておいてよかった

 

隣の部屋から異音が聞こえてきますが今日も元気です。
以上!

勉強を継続するためにしていること

ハロー、@seto_hiです

僕は学生時代にあんまりちゃんと勉強しなかったんですが、最近ようやく勉強が好きになってきてやるようになりました。
一時期は、隙間時間を全部勉強に費やすぞ!みたいに考えて実行してたんですが、徐々にストレスになって勉強を避けるようになってしまいました。
その後は考えを変えて、気合に頼らずストレスにならない程度で勉強をするようにしました。現状は無理なく勉強を続けることができているので、考えていることを書いていきます。

なお、この記事でいう勉強とは主に読書による情報のインプットを指します。

 気合いで勉強は続くか

僕は意志が弱い人間です。
やるぞ!という気持ちで始めたものはだいたい3日坊主で終わります。
あと日常的な記憶力が弱いので、気持ちを持っていてもすぐ忘れます。

なので、いかに仕組みとして勉強できるか、いかに生活に勉強を取り入れるかということを考えています

 勉強を仕組みにするために

行動分析学の世界では、人間は好子が出現したときに行動を強化すると言われています。
つまり、いいことが起こるとその行動を続けやすくなるということです。

本来ならば勉強で知識が増えてその達成感が好子になればよいのですが、1日くらいの勉強だとなかなか達成感が味わえません。
ならば人工的に好子を作ればいいのでは?と思い、1時間勉強したらケーキを食べるというルールを作りました。

とりあえず1時間勉強をやると気持ちが乗ってくることが稀によくあり、2時間3時間と勉強が続けられるようになりました。
(意思が弱いといっても勉強せずにケーキを食べることはありませんでしたが、記憶力が弱いのでケーキを食べ忘れたことはありました)

勉強を日常に取り込む

僕は座り仕事が合っていないようで毎日体がバリバリになるので、毎晩寝る前にストレッチをしています。
足の柔軟をしている時に本を読めるなと思い、やってみることにしました。

何もしないと本を読むことを忘れるので、ストレッチ中にスマホを置いていたところに本を置くようにしました。
スマホを置こうとすると本が目に入るので忘れなくなります。

文庫本サイズの本を1章くらい読むとだいたい15~30分くらいなので、ストレッチの時間ともちょうど合っていて続いています。

続いている勉強

昼食後

ランチの後に予定がない日は技術書を読むようにしています。
弁当を本の上に置き、ご飯の時に忘れなくするようにしました。

2~3週間程度で読み終わるペースでないと最初の方を忘れてしまってモチベーションが落ちます。

寝る前

前述の通りです。

旅行中の移動時間

旅行が趣味なので年に5回以上は旅行してます。
特に飛行機移動は暇なので、毎回読書するようにしています。

国内だと1時間強のフライトが多いので、ちょっと勉強に飽きたあたりで目的地近辺についてちょうど良いです。Twitterも見れないので気が紛れることがないです。
旅行中の移動時間でだいたい1冊読み終わるので達成感があり続けやすいです。

旅行中はなんかいい感じの気持ちになるので、勢いで少し小難しい話などを読んでしまうようにしています。
難しい本をちゃんと読み終えると達成感があるので、これが好子になっているのかなと思います。

続かなかった勉強

食事中

食事中にカンファレンス動画見たりpodcast見たりしてみたんですが、続きませんでした。
食事に集中していると耳に意識がいかなくなり、音に集中していると何食べてるかわからなくなるので厳しかったです。

通勤中

電車に10分くらいしか乗っていないので、なかなかその時間に合うコンテンツが見つけられていません。
読書は中途半端な位置で駅に着いてしまうので向いてないなーと思いました。
英単語は2ヶ月くらい続いたんですが、アプリの単語をある程度覚えてしまって飽きました。
何かコンテンツが見つかれば続くかもしれません。

 

通勤中にできることをなんとか見つけたいという気持ちはありますが、無理しない範囲でできたらと思います

以上!

自分探しの旅

ハロー、@seto_hi です

だいぶ前ですが、4月に自分探しの旅をしました。
正確には、自分の名字の地名探しの旅です。

愛知

名古屋県には瀬戸市という素晴らしい地名があります。
多分瀬戸さんしか住んでないんじゃないでしょうか。
瀬戸デジタルタワーというよく刺さりそうな塔がありました。

f:id:seto_hi:20180929194015j:plain

おわりです。瀬戸はおわりです。

f:id:seto_hi:20180929194034j:plain

新しい瀬戸です

f:id:seto_hi:20180929193918j:plain

和歌山

白浜を観光していたら偶然瀬戸に巡り会いました。
瀬戸は瀬戸を引きつけるようです。

f:id:seto_hi:20180929194110j:plain

三丁目まであるらしいです

f:id:seto_hi:20180929194131j:plain

岡山

瀬戸の聖地の駅があります

f:id:seto_hi:20180929194220j:plain

瀬戸です

f:id:seto_hi:20180929194236j:plain

瀬戸ですね

f:id:seto_hi:20180929194250j:plain

世界の中心は瀬戸です

f:id:seto_hi:20180929194309j:plain

駅の周りには特に何もありません

f:id:seto_hi:20180929195720j:plain

瀬戸の聖地なので綺麗にしましょう

f:id:seto_hi:20180929195731j:plain

岡山駅サンライズ瀬戸と会いました。
サンシャイン池崎みたいな気持ちになれるので好きです。
以前乗りましたが寝台特急はよいですね。

f:id:seto_hi:20180929194530j:plain

瀬戸内という地名があるので瀬戸に溢れていました

f:id:seto_hi:20180929194406j:plain
瀬戸大橋も通りました。
いつか大橋さんとコンビを組んでみたいですね。

愛媛

名物らしいです。
将来は卸売でもやりましょうか。

f:id:seto_hi:20180929194427j:plain

世界は瀬戸で溢れているなと思いました。
次は北海道の瀬戸瀬駅と熊本の瀬戸石駅に行きたいと思っています。

以上!

Android向けMaterial Componentsの現状(2018/8)

ハロー、@seto_hiです

Android向けのMaterial Components(MDC)のおさらいと現状について書きます

Material Componentsおさらい

Material ComponentsとはDesign Support Libraryの置き換えとなるようなライブラリです。
オープンソースで開発されており、ロードマップも公開されています。

Material Themingへの対応が図られており、ボタンの角丸が調整できたり角の切り落としができるようになっています。
Extended FABやBackdropといったコンポーネントの追加も行われる予定です。

必要環境

Android Studio 3.2
・compileSdkVersionが28またはandroidx

Design Support Libraryとの差分

現状はDesign Support Libraryのv28と同等です。
以下Design Support Library v27との差分です。

コンポーネント

Bottom App Bar、Chipsなどが追加されています。
コンポーネントの詳細は色々な方がまとめているのでググってください。

機能差分

MaterialButton

・角丸の値が設定できるようになった
・ボタンの縁取りができるようになった

iconという属性ができましたが、基本的にはandroid:drawableLeftなどでも再現できるものです。

MaterialCardView

・縁取りができるようになった

5月時点の感想

5月に行われた I/O Extended 2018 ShibuyaiOS/Android/FlutterのMaterial Componentsがどのような現状であるかを話しました。

当時の感想としては「Android向けMDCの導入はまだ早い」でした。
当時にcompileSdkVersionをPにすることはかなり攻めた構成であり、MDCとDesign Support Libraryの機能差分も少なく導入するメリットがありませんでした。

プレゼンでは8月あたりに対応を考えてもいいんじゃないの?と言っていたのですが、8月も末です。
現状どんな感じでしょうか。

speakerdeck.com

 

2018/08 現状

全体的に開発が少し遅れているようです。
2018/5/9と2018/8/9のロードマップで比較を行いました。

Color theme対応

予定通りのようです。

8月のアップデートで、Checkbox、RadioButton、Switchが対応するようです。

Type theme対応

対応済みです。

Shape theme対応

R18(8月)リリース→R19(9月)以降のリリースになりました
しかし@ExperimentalなCutCornerTreatmentなどというクラスがあったりしてそろそろかな?という印象です。

コンポーネント

まだまだ待ちのようです。

Backdrop

R17(7月)リリース→特に記載がなくなりました...
リリース未定ということでしょうか?

Extended FAB

リリース未定→リリース未定のまま

現状からの再判断

まだ対応するには早いかなと思います。
8月時点でのMDCは5月時点との差分が少なく、まだ対応する必要性は感じませんでした。

じゃあいつ対応すべき?

Shape theme対応などが完了した9月以降が本番なのではないかと思います。

現状はDesign Support Library v28と同等な機能しかありませんが、今後機能差分が出てきた際などには対応を考えるべきだと思います。
(Support Libraryは28.0までしかリリースされないはずなので)

 

以上!