その先へ

setohの色々殴り書き

家の日本酒紹介

ハロー、@seto_hiです。
楽しい話をして楽しくなりたいと思います。

自分は日本酒が好きです。
先日ようやく地元にある瀬戸酒造に行きました。
すっっっごい遠縁の親戚のようです。


先日友人から「家にどのくらい日本酒あるの?」と聞かれたので数えてみたら34本ほどありました。
一般的なご家庭の平均くらいの量だと思います。

せっかくなので紹介したいと思います。
別にため込む趣味があるわけではなく、各々のお酒を最高の状態で飲みたいと思ったらこうなりました。

普通の日本酒(16本)

普通って何だっていう話ですが、ここ以外の分類に含まれない日本酒です。
本当はもうちょっと少ない予定だったのですが、色々中止になったので。

好きな日本酒が多いですが、その中でも一番多いのは神川です。
自分が大好きな北海道の上川大雪酒造のお酒で、神川は上川町限定のお酒です。
常時売っている神川は2種類だと思っていますが、ふるさと納税で4種類手に入りました。
落ち着いたら飲み比べ会をやる予定なので楽しみです。味が変わりやすいので早めに飲みたいお酒です。

福禄寿酒造のお酒も4本ありました。
一白水成という日本酒がとても好きで、最近秋田に行った際に仕入れてきました。
蔵限定の一白水成があるのですが、純米大吟醸のスペックなのに何も書いてなくて、最高!好き!という気持ちになりました。

ワンカップもあります。
ワンカップはアル添のおいしくないイメージがありますが、ちゃんとしたものは普通においしくて楽しいです。これも沼だと思います。

樽熟成の日本酒(4本)

皆さんは樽熟成はお好きですか?僕は好きです。
一番好きなのは陽乃鳥のオーク樽熟成です。これはヤバい。
樽熟成すると深みが増して味わいが広がるので沼だと思います。

ブランデー樽で貯蔵した日本酒という日本酒を去年の新潟酒の陣で買いました。
買ったときは少し荒さがあったので1年くらい寝かせています。そろそろタイミングかなと思っているので楽しみです。

あとは満寿泉SUPECIALの2017がいます。白ワイン樽熟成です。
富山駅で有料試飲ができるのですが、ふわっとした白ワインと樽の香りが素晴らしくて即買いしました、
何年か置いて飲み比べるのがオススメらしいので、もう少し寝ていてもらおうかと思います。富山に行ったら買い足したいですね。あんまり本数が出ないのでタイミング次第ですね。

一番面白いお酒は、華鳩の貴醸酒オーク樽熟成だと思います。
オーク樽熟成の貴醸酒の古酒を数年分ブランドしたという、スペックだけでお酒が飲めそうなお酒です。最高です(語彙力)。

古酒(4本)

古酒は沼です。
やまんだーが古酒大好きなので、自分もだいぶ沼に沈んでいます。

一番古いのは黒松翁の1998です。あと3年か8年寝かせたら飲もうと思います。
こちらの蔵は古酒をいっぱい造っているので、もう少し種類を集めて飲み比べたいですね。
自分が未成年だった頃に作られたお酒を飲むことができるのはとても贅沢なことだと思います。

熟成中の日本酒(10本)

沼にはまった人々は、日本酒を自分の好みの味になるまで寝かせるらしいです。
自分も悦凱陣の生原酒で寝かせにはまり、今もいっぱい日本酒寝ています。
古酒を自分で作るみたいな感じなのですが、酒質によって仕上がりが変わるので面白いです。
基本的には苦みが消えて古酒のようなカラメルっぽい甘さが増します。悦凱陣は例外的で、暴れ感が消えて甘みと深みが増す気がします。
低い温度で落ち着かせるような寝かせと、常温で行けるところまで行ってもらう寝かせがあり、みんなそれぞれ好きな方法で楽しんでいます。

一番面白かったのは北海道・男山の復古酒です。江戸時代の製法のお酒で、元々かなり甘くて独特な風味のお酒です。
1年半ほど寝かせたのですが、嫌味のない苦さが残って香ばしい甘さが伸びました。
まだ伸びる気がするのでもう半年ほど寝ていてもらおうと思います。

あとは北海道の金滴かなと思います。
苦めなお酒が多い蔵なのですが、3ヶ月寝かせたら見事なカラメル感が出て苦みも消えて驚きました。
色々ありましたが造りはしっかりしている蔵だと信じているので、普通のお酒も復活して欲しいなと思います。

その他:みりん(2本)

みりんは飲み物!
日本酒の蔵が作ったみりんは飲んでよし、料理によしで最高です。

 

何事も追い求めると際限がなくなってくるので面白いなと思います。
今欲しいものは日本酒用の冷蔵庫と、冷蔵庫を置けるスペースです。

以上!